毎日、はちょっと言いすぎだけど、毎週のように違うデーターベースを触らないといけない。
データーベースを消したり、作ったりなんて日常茶飯事なんです。
DB2を削除したつもりが、再作成がうまくいかない。とか、
そのままインポートしたらテーブルごと作成するはずやのに、うまくいかない。
そんな時は以下を試してみる価値はあるかも?
<前準備>
GUIからコマンド・ウィンドウを起動
又は、ファイル名を指定して"db2cmd"を起動
どちらの場合も起動後は全てコマンドラインで手打ちします。
<実作業>
1.まずはデータベースをチェック
db2 list database directory on C:\DB2※ここで削除したはずのデーターベース名が存在すれば、ゴミが残っています。
ゴミの削除のために2.へ進みましょう
存在しなければ・・・また別の方法を考えましょう。
2.カタログを削除
db2 catalog database ***(DB名) 3.データーベースを削除
db2 drop db ***(DB名)これで終了です。
もう一度1.のコマンドを実行してみてください。
削除したデータベース名がなくなっているはずです。
※データベースの
完全削除です。
実行は
自己責任で注意深く行ってください。
PR